鉄道旅
みなさん、こんにちは。 昨年12月より、START SDGsというビジネススクールに通っていました。 このたび、無事ビジネスプランの最終プレゼンを終え、無事卒業することができ、 「SDGsビジネスマスター」⚔の称号を手に入れることが出来ました!!…
みなさん、こんにちは!! 東急池上線を知っていますか? 東横線や田園都市線などの花形路線に隠れた陰の実力者、山手線や都営浅草線が通る五反田駅から、京浜東北線の蒲田駅まで結ぶ路線で、3両編成のかわいい電車が走っています。 池上線と東急多摩川線で…
みなさん、こんにちは。 既婚者子持ちが二次元美少女を記事にするのは間違っているだろうか?? 少し前の記事で、鉄道活性化に一役買っている「鉄道むすめ」を紹介させていただきました。 smallanthussonchifolius.hatenablog.com その時に行われていた「鉄…
みなさん、こんにちは。 今日はJR東日本の新しい駅員さんを紹介します。 AIさくらさんです。 AIさくらさんは、株式会社ティファナ・ドットコムが開発した接客向けのAIキャラクターです。 お客さんも向けだけではなく、会社の中で社員さんの問い合わ…
みなさん、こんにちは。 記事のタイトルをあれこれ考えた結果、わざとらしいタイトルになってしまいました‥。 鉄道マニアと言えども、ディズニーは好きです♪ 混んでいるときに行くと具合が悪くなるのですが、空いている時期を狙って、スペースマウンテンに何…
すみません、若干タイトルを盛りました。(蕎麦だけに) 正確には、「半分人間」です。まるで僕のように。 ちなみに、何かをディスる記事ではありませんので、よろしくお願いします。 海浜幕張駅へは、東京駅から各駅停車で38分、快速で31分。 今回訪れ…
みなさん、こんにちは。 もしも、生まれ変わったら何になりたいですか? 僕は謎な自己肯定感と、ポケットビスケッツの「Yellow Yellow Happy」の歌詞の影響もあって、会社のOB訪問で学生さんに訊かれたとき、「生まれ変わってもまた自分になりたい。」と答…
みなさん、こんにちは。 箱根や江ノ島に向かう観光路線として、また、下北沢や成城学園前などの高い好感度を誇るエリアで有名な小田急線ですが、ターミナル新宿駅に近い各駅停車しか停まらない小さな駅が思いのほか面白いことは、あまり知られていません。 …
みなさん、こんにちは! 息子のヤンヤン4年生を無事修了。 ほっとしたのも束の間、楽しい春期講習が待っています。 これからしばらくお弁当を作らなくてはなりません、トホホ・・・(;´Д`) 我が家では学期が終わると成績表の○の数に応じて報酬がもらえる仕…
みなさん、こんにちは。 先週の2021年3月12日(金)をもって定期運行を終了した185系電車。 あまりの人気ぶりに、テレビのニュースでも最終電車を見送る熱狂的なファンの映像が取り上げられました。 鉄道マニアならずとも、なんとなく愛着のある列車ではな…
みなさん、こんにちは! みんな楽しみにしている(?)定年後の第2の人生。 田舎に引っ込んで悠々自適な生活!いいですよね。 そんな第2の人生を送るのは人間だけではありません。 電車もなんです。 よくあるパターンは、都会で走っていた電車が田舎の地方鉄…
みなさん、こんにちは! あと2週間ほど2021年3月28日(日)に長野県を走る上田電鉄別所線が全線復旧を果たします。 上田電鉄は、2019年10月の台風19号による大雨で千曲川(信濃川)が氾濫し、鉄橋が流されてしまったのです。 これにより、始発駅で新幹線が停まる…
みなさん、こんにちは! 鉄道マニア以外のみなさん、電車に乗ったとき、何をして過ごしていますか? いまの時代はやっぱりスマホでしょうか。 YouTubeやSNS、ゲームもできるようになってできることが増えましたよね。 ちなみに、中吊りを見るのが超楽しい!…
みなさん、こんにちは! JR山手線に存在する唯一の踏切が撤去される見通しとなりました。 撤去対象の踏切は、田端駅~駒込駅間にある「第二中里踏切」。 これにより、山手線は「踏切がない」路線となり、踏切事故などの輸送障害のリスクが大幅に軽減される…
現在AMP対応に伴い、一時的に画像を削除しております。ご理解とご協力をお願いいたします。 みなさん、こんにちは。 これまで男社会とされてきた鉄道の現場ですが、いまではすっかり女性の姿も見るようになりました。 まだまだ課題は多いんだと思いますが、…
みなさん、こんにちは。 今日は住宅街にあろうはずがない天然温泉を紹介します。 しかも、源泉掛け流し! 2022年度までに新型車両に置き換えられる予定の8500系は、デビュー当時の通勤型車両としての技術の集大成として、鉄道友の会よりローレル賞が贈られた…
みなさん、こんにちは。 突然ですが、日本にはどれくらいたくさん駅があると思いますか? 星野真太郎『全国駅名辞典』2016年創元社によれば、総数なんと!9,909か所!*1 日本の狭い国土の中にこれほどの駅施設があるのは、さすがは鉄道大国だと言わざる…
みなさん、こんにちは。 前回の記事で、通勤移動を兼ねて高速バスでの働き方をご紹介しました。 それでも、腰痛は一朝一夕では改善しないもの。 次なる施策として、なんと!キャンピングカーの中で仕事をしちゃいました♪ 京急の主力車両1000形。 やってきた…
みなさん、こんにちは♪ コロナ禍で一気に普及した在宅勤務テレワーク。 通勤時間を節約できるし、学校から帰ってくる息子のヤンヤンを自宅で迎えることが出来る最高のシステムです。 仕事をしながら夕飯を作ることだってできるんです! ところが、ダイニング…
みなさん、こんにちは! 広い世の中、貨物専用の線路というのがあります。 しかし、その沿線に住んでいる人からしたら、「ここに駅を作って電車が来たらいいのになぁ( ̄^ ̄)ゞ」 というところも結構あります。 そのひとつが、新金貨物線です。 新金貨物線の…
みなさん、こんにちは! 世の中には、その道のプロが足蹴く通うお店というのがあります。 安全を守るプロ電車の運転士さんや車掌さんなどの鉄道マンの世界にももちろん知る人ぞ知る名店があります。 運転士さんや車掌さんは、僕たち乗客の命を守るため終始緊…
みなさん、こんにちは! 最寄りの鉄道では、全部の駅に停まる列車のことを何で呼びますか? いわゆる「鈍行」ってやつです。 調べてみると路線ごとに千差万別! 私鉄が活躍する鉄道大国日本らしい企業間の比較文化がメチャクチャ面白かったので紹介したいと…
みなさん、こんにちは! お陰様で、2月から会社に復職し、社会復帰を果たしたヤーコン。 いまはほぼテレワークでやっていますが、これからは必要な時は東京にある会社に行かなくてはなりません_:(´ཀ`」 ∠): そこで、必要になってくるのがマスクですよね。 洗…
みなさん、こんにちは! 鉄道マニアというほどではないけど、電車の顔が好きという方いらっしゃるんじゃないですか? 「顔テツ」と呼ばれる新しいジャンルで、「鉄顔」(テツガン)という電車の顔だけを眺める「車両標本」も大人気になっています。 www.tomy…
みなさん、こんにちは! 学校や塾の宿題をやりたくない子鉄ヤンヤン。 僕も小学生の頃は家では好きなことをしたいので宿題は休み時間に終わらせてしまっていました。(そのかわり友達は少なめ) たしかに、効率的に学力がつけばそのぶん好きなことに時間を使え…
みなさん、こんにちは! 鉄道マニアの中にはいろいろな「鉄」がおりますが、中にはニッチなロープウェイマニアもいるでしょう。(会ったことはない。) 実は、ロープウェイも立派な鉄道の仲間で、鉄道事業法という法律で規制を受けています。 そのため、ロー…
みなさん、こんにちは! 2020年9月10日から始めた当ブログも早4か月。 読者の皆様をはじめ、訪問してくださる皆様に支えられて続けることができました。 本当にありがとうございます。 smallanthussonchifolius.hatenablog.com ↑ロマンスカーの車内販売の記…
みなさん、こんにちは。 鉄道マニアには、「推し」路線や「推し」鉄道会社がある方が多いと思います。 きっと子鉄にもあるでしょう。 圧倒的な人気を誇るのは、新幹線を擁するJRグループ。 子供たちはもちろん、僕より上の世代の方を中心に国鉄至上主義が…
みなさん、こんにちは。 「うおーし!電車に乗るぞー!」と、 ピッとSuicaを改札にタッチして、 「おっと、家にスマホを忘れていたぞ。取りに帰ろーっと」と、 改札を出るのにもう1回Suicaをタッチしたら、 ティンコーン♪ と鳴らされてしまった皆さん、お待…
みなさん、こんにちは。 2021年1月15日、ひたちなか海浜鉄道湊線の線路を伸ばす計画が、国土交通省より許可が出されました。 鉄道事業は、勝手に始めることはできず、必ず国土交通省の許可が必要です。 「全国でも前例のない地方鉄道の延伸」(ひたちなか海…