ボクの息子はもう子鉄じゃないかもしれない。

子鉄(?)ヤンヤン(中1)の父であり、実写版アラレちゃんの娘ミーミー(小3)の父が、鉄道や子育てを楽しみながら、地方鉄道を救済していく物語です。子供の「だいすき!」「やってみたい!」を大切に子育てをしています♪ 子鉄応援ありがとうECショップ「でんしゃデパート」もやっています。本業はとある鉄道会社のSDGsおにいさん。なので、専門的な記事もあります。

MENU

武蔵野線やら西武線やら京王線に乗って高幡不動尊にお参りをする

 

みなさん、こんにちは!

3日文化の日は、娘のミーミーの七五三でした。
ミーミーはまだ年長ですが、
「はやく髪型をボブにしたい!」
と、本人がいうので、数え年でやってしまいました。

ミーミーは鉄道マニアではありませんが、
アラレちゃんを実写化したような、元気いっぱいの女の子です。
こないだのハロウィンもアラレちゃんのコスプレをしました。


f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20201106100037j:image

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20201106100033j:image

 

今回の旅は、その七五三も関連して、京王線沿線でも有名な高幡不動尊を目指します。と、言っても電車の撮影もしたいので、ぐるっと遠回りをしていきます。

 

まずは、武蔵溝ノ口から南武線府中本町を目指します。
ミーミーを保育園に送ってすぐに出発して9時に久地に到着しました(笑)
久地は武蔵溝ノ口から2つ目の駅です。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20201106100953j:image

南多摩を過ぎて、多摩川を渡り、府中競馬場右手に見ながら行くと、
府中本町に到着です。

ここから、武蔵野線に乗り換えます。

武蔵野線はもともとは貨物線で、駅ができて旅客化されたあとも、
貨物列車がたくさん通るのでテンションがあがります。♬

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20201106102115p:image

武蔵野線は4つ目の新秋津で降ります。

ここから西武線秋津駅まで歩くことができます。
秋津と所沢の間では、沿線の森に隠れトトロがいます。
秋津を出発して所沢に向かって右側に見える森にいるので、探してみてください!

 

また、所沢手前のカーブは西武線屈指の撮影スポット!

特急ラビューもよく撮れました!
右側は、有楽町線や、休日は元町・中華街にも乗り入れるS-TRAINにも使われる
40000系。普段は横並びのロングシートS-TRAINになるときはクロスシート
座席の向きが変わる列車です。


f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20201106093259p:image

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20201106093305p:image

所沢駅は3日から発車メロディがとなりのトトロに変わりました。
「さんぽ」「となりのトトロ」の一部が流れます。

 

 

また、駅前ロータリーには、さつき、メイ、ネコバスのモニュメントが設置され、
なんと!ネコバスの行き先が「ところざわ」になっています。

駅前に「となりのトトロ」モニュメント 除幕式 埼玉 所沢 | NHKニュースwww.google.co.jp

 

所沢からは西武線を乗り継いで、西武拝島線玉川上水に向かいます。
それにしても、西武線の各駅には西武ライオンズのポスターや試合結果が表示されていて、ファンにはたまらない沿線ですね。
ヤンヤンとミーミーは西武ファンなので、大きな声で応援ができるようになったらまた観戦に行きたいです!
(ヤーコンはロッテファン)

 

玉川上水からは多摩モノレールに乗って高幡不動に到着です。
先程のS-TRAINと同じく京王ライナーで走るときはクロスシートになる
5000系も走っていました!

また、高幡不動から2つ目の聖蹟桜ヶ丘耳をすませばの舞台ということで、
到着メロディがカントリーロードになっています。

あとから気づきましたが、今日の旅はジブリ祭りでしたね!


f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20201106095611p:image

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20201106095616p:image

高幡不動尊は、正式には高幡山金剛寺という真言宗のお寺です。
「不動」と冠する通り不動明王が祀られており、不動明王大日如来の化身と言われています。

参道は駅前ロータリーから続いており、迷うことはありません。
都心から近いこともあって、参拝客も多く訪れています。


f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20201106095649j:image

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20201106095653j:image

コロナのせいで柄杓は撤去されており、直接清める手水スタイル。

本堂の前には磬子(けいす)と倍(ばい)が置いてあり、鳴らすことができます。

ゴーン!
という心に響く音です。磬子と倍なんて、記事を書くために調べて初めて知りました。磬子が叩かれる側、倍が叩く側だそうです。


f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20201106095724j:image

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20201106095721j:image

高幡不動尊は、新撰組の鬼の副長土方歳三菩提寺だそうで、
銅像を建っています。幕末ファンの方は是非どうぞ!


f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20201106095745j:image

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20201106095749j:image

最後まで読んでくださりありがとうございました!

はてなブログのランキングに参加しています】
皆さまよりいただいたパワーは、収益金とともに鉄道の活性化活動に使わせていただいております。
↓画面を閉じる前にワンクリックお願いいたします!