ボクの息子はもう子鉄じゃないかもしれない。

子鉄(?)ヤンヤン(中1)の父であり、実写版アラレちゃんの娘ミーミー(小3)の父が、鉄道や子育てを楽しみながら、地方鉄道を救済していく物語です。子供の「だいすき!」「やってみたい!」を大切に子育てをしています♪ 子鉄応援ありがとうECショップ「でんしゃデパート」もやっています。本業はとある鉄道会社のSDGsおにいさん。なので、専門的な記事もあります。

MENU

これまでも、これからも住民とともに歩む流鉄流山線を紹介します。

こんにちは。

みなさん、流鉄を知っていますか?

JR東日本東京メトロ大手私鉄がひしめく首都圏の都心部において、
千葉県松戸市流山市を単線で細々と走っておるのが流鉄流山線です。

列車の動画撮影も兼ねて乗ってきましたので、簡単に紹介します。

流鉄株式会社について

流鉄株式会社は、僕が小さいことは総武流山電鉄でした。
会社が設立された1913年(大正2年)は流山軽便鉄道といい、
主に町民の出資により誕生しました。


軽便鉄道は、線路幅が狭く、車両も小さいミニ鉄道のことです。
線路の幅は新幹線のおよそ半分で、ナローゲージと呼ばれています。

流鉄が運営するのは、流山線の1路線で、常磐線各駅停車馬橋駅から流山駅までの5.7kmを走っています。

このような小さな鉄道ですが、自治体が出資する第3セクターではなく、
町民出資の歴史の通り純民間会社です。

 

流山線に乗ってみましょう。

流山線馬橋駅は、J常磐線馬橋駅からこ線橋を渡ったところにひっそりとたたずんでいます。
この区間常磐線慣行線(千代田線からの各駅停車)
快速線(上野からの快速、長距離列車)複々線になっており、見通しがいいため、かっこいい写真がたくさん撮れます。


f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20201112135823p:image

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20201112135828p:image

流山線PASMOSuicaなどの交通系ICカードを使うことはできません。
ICカードリーダーの設置コストやPASMO協議会への加盟店料などが結構高いためです。

また、自動券売機はありますが、自動改札機はありません。
切符もノールックで電車に乗れることもしばしば。
しかし、流山線を愛する沿線住民の方はキセルなんてしません。(たぶん)

 

流山線は、昔西武鉄道で走っていた古い車両を、大切に使っています。
2両×5編成それぞれ違う色に塗り、「流馬」「流星」「あかぎ」「若菜」「なの花」などそれぞれ名前も付けて大事に大事に使われています。

僕が生まれる前の車両ですし、レールのメンテナンスもできていないので、走っているとガッコンガッコン縦揺れが凄まじいですが、力強いモーター音で頑張って走っていますよ!


f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20201112135859p:image

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20201112135854p:image

馬橋駅を出ると、少しずつ常磐線から離れていきます。
ほどなくして幸谷駅に到着しますが、幸谷駅常磐線の次の駅新松戸駅は目と鼻の先なので、新松戸駅から流鉄に乗り換えるのも便利です。
しかし、
馬橋→流山:200円 幸谷→流山:170円
なので、馬橋から乗ってれるとヤーコンは嬉しいです。
なお、500円の1日乗車券もあるので、それで1日楽しんでもらうのが1番嬉しいな。

 

単線の列車同士がすれ違う小金城趾駅では、反対列車の安全確認を行う運転士さんがドヤ顔で写り込んできましたが、むしろナイスな写真になりました。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20201112135923j:image

その後鰭ヶ崎(ひれがさき)平和台流山市の住宅街を進み、10分ちょっとで終点の流山駅に到着です。流山駅には流山線の車庫があり、その日非番の列車たちが迎えてくれます
流山線日中でも20分間隔で走っているため、恐ろしい早さで折り返し運転に出発していきます。

地域とともに生きる流山線

流山駅にはコミュニティスペース兼観光案内所「machimin」があります。
昔流鉄タクシーか何かの営業所を再利用した施設で、飲食ができたり、地域イベントを行ったりするそうです。中からは流山線のホームと車庫が丸見えなので、長くいても飽きません。

machiminは、誰でも気軽に入ることが出来地元のかたが会話を楽しんだりマンガも置いてあるので、小学生の子供たちもやってくるそうです。

流山市は、みりんが名産品で、みりんを使ったジュースを楽しむこともできます。

 

machimin -まちをみんなでつくる-wacreation.com

 

流山市は、つくばエクスプレスの開業によって大きく様相を変えました。

流山駅から少し離れたところに流山おおたかの森駅流山セントラルパーク駅が開業。駅周辺も大規模な開発が進み、高層マンションやショッピングセンターが作られました。

それ自体は素晴らしいことなのですが、流山線輸送人員は減少古くからの市街地の元気がなくなってしまいました

また、流山市自体が新市街と旧市街で分断してしまったような印象も受けます。

そんななかでの駅隣接のコミュニティmachiminつくばエクスプレスユーザーも流鉄ユーザーもいろいろな世代の人が集まって、地域が繋がった素晴らしい街になるように応援しています!

 

ちなみに、流山市は他にも柔軟な子育て支援施策を打ち出し人口増が続いています。これからも目が離せません。

 

はてなブログのランキングに参加しています】
皆さまよりいただいたパワーは、収益金とともに鉄道の活性化活動に使わせていただいております。
↓画面を閉じる前にワンクリックお願いいたします!