みなさん、こんにちは!
お陰様で、2月から会社に復職し、社会復帰を果たしたヤーコン。
いまはほぼテレワークでやっていますが、これからは必要な時は東京にある会社に行かなくてはなりません_:(´ཀ`」 ∠):
そこで、必要になってくるのがマスクですよね。
洗える布マスクもいいですが、たまの出社であれば、効果の高い不織布マスクを使いたいところ。
画像出典:そうにゃんオフィシャルサイト
そんなヤーコンに救いの手を差し伸べたのが、相模鉄道(相鉄)ゆるキャラそうにゃんです。
そうにゃんは、鉄道各社のゆるキャラの中でも群を抜いて人気のあるキャラクターです。
その魅力については、以前記事にしていますので、まだそうにゃんのこと知らないよーという方は是非読んでください。
smallanthussonchifolius.hatenablog.com
今回紹介するのは、そうにゃんコラボの「究極のヤマシン・フィルタマスク」です。
ヤマシンフィルタ株式会社は、その名の通りフィルタ装置を作っている会社です。
ステートメント(社是)は、「仕濾過事」。
「ろかじにつかふる」と読み、濾過への愛を通り越して、狂気すら感じます。
そんなヤマシンフィルタは、特にショベルカーなど建設機械がパワーを発揮するための油圧機器の油を濾過する装置に強みを持ちます。
粉塵が巻き起こる過酷な建設現場で、油圧に用いる油をきれいに濾過するためには強力な耐久性が必要なんだそう。
油は建設機械に取っては血液。
油圧フィルタは人間で言えば腎臓に相当すると同社は語ります。
「究極のヤマシン・フィルタマスク」は、そんな世界レベルのフィルター技術を持つヤマシンさんの技術「ヤマシンナノフィルタ」を用いた超繊細ナノファイバーで作られています。
「ヤマシンナノフィルタ」とは、
過酷な作業環境で活躍する建設機械を守るフィルタで世界トップクラスのフィルタ専門メーカー「ヤマシンフィルタ」が長年にわたる経験と技術で培った、ろ過理論によって開発した自社生産の新素材です。国内特許取得済、世界(5ヶ国1地域)で特許出願中の3次元立体構造ナノレベルファイバーでちょっかい0.1nmの微粒子すらも通しません。
nm(ナノメートル)は、なんと10億分と1メートルなので、つまり100億分の1メートルのウイルスも倒さないということ。
新型コロナウィルスの直径は、80から220nmと言われていますから、余裕でブロックしてくれることでしょう。
写真を再掲しますが、そんなスーパー技術で作られたマスクとそうにゃんとコラボのしたのがこちら。
期待通り、そんにゃんがかわいいんだ😍
だって、マスク、耳にかかってないからね(・ω・)ノ
それなのにこのスマイル、たまらん(*^ω^*)
マスクは1袋5枚入っていて、825円(税込)でした。(ファミリーマート相鉄横浜駅店)
右上にそうにゃんとヤマシンとのコラボマークがワンポイントでカワイイ💕
身長164cmのおじさんがつけたところ、少し大きいかなという印象。
しかし、そのおかげで苦しくなく、つけ心地は良かったです。
ワイヤーも入っているので、ちゃんと密着してくれます。
しかも、このマスク、普通の不織布マスクと違い、なんと!押し洗いをして繰り返し使うことが出来ます。
さすが建設現場でもへこたれないフィルター技術・・・。


しかし、改めてこう自分を接写すると、老けたなぁ・・・。
次に出社するときは、そうにゃんと一緒に頑張ってくるよ(^○^)