みなさん、こんにちは!(2022年向けにリライトしました)
青春18きっぷと言えば、学生さんがお金の節約や当てのない自分探しの旅に出るときによく使われています。切符の名前の由来もそこから来ていると思います。
しかし、第2の青春を送る僕たち子鉄のお父さんお母さんにとっても重要な切符です。
子鉄たちは、図鑑で全国の電車を知り、
地元や首都圏の電車では満足しなくなってしまうのです。
子供たちの「大好き」をさらに深めるため、旅に出ましょう!
そんな青春18きっぷの冬季分が、
12/10(土)から冬季分の利用期間が始まります。
※2022年のケースです。
子鉄のお父さんもお母さんもそうでない人も、
青春18きっぷのポイントを復習しておきましょう!
※細かい特例などもあるので、役に立ちそうなポイントだけ記載します。
どんな電車に乗れるの?


【補足】
JR西日本の宮島フェリーと気仙沼線や大船渡線BRT(バス高速輸送システム)も乗れます。また、昔JRだった第3セクターは原則乗れません。
いつでも使えるの?
- 春季、夏季、冬季の3シーズンで発売期間と利用期間が決まっています!
- 冬季発売期間は12/1(木)~12/31(土)
- 冬季利用期間は12/10(土)~1/10(火)
※2022年のケース。例年同じ日付パターンで設定されています。
お値段はおいくら?
- 12,050円で5回使えます。
- つまり、1回あたり2,410円!
- 子供料金の設定はありません。
1回分で何ができるの?
- 1回分は、1人1日分の乗り放題です。
- 子鉄と2人で使う場合は、2回分使用します。
- 家族4人で使う場合は、4回分使用します。
- 「1日」の定義は午前0時からの24時間
どこで買えるの?
- JR各駅の指定席券売機、クレジット券売機で買うのが便利です。
- クレジットカードも使えます。
5回も使わないんだけど・・・?
- ヤフオクやメルカリ、金券ショップで残りの分を売ることが出来ます!
- 同じく買うこともできます!
- 発送の手間やマージンを抜かれるので、1回あたりの値段は割高になります。
どんな旅のときにオトクなの?
- 関東地方の場合、東京近郊から比較的離れていく旅行のとき。
- かつ、5回分使いきれる人数や頻度だと尚よし。
- 東京都内の旅行ならば、「都区内パス」が便利です。
(大人760円、子供380円) - 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県を中心に単発ならば
「のんびりホリデーSuicaパスが便利です。
(大人2,670円、子供1,330円)
【補足】
①未就学児の子鉄と2人でおでかけする場合
この場合、未就学児は無料なので、1回分2,410円ぶんを使用します。
つまり、片道1,210円より遠い行先だと往復で元が取れます。
東京駅からだと、
東海道線・・・二宮駅以遠(小田原、湯河原、熱海など)
横須賀線・・・久里浜駅
中央線・・・・四方津駅以遠(大月、甲府、富士急行線方面)、奥多摩駅
高崎線・・・・籠原駅以遠(高崎など)
宇都宮線・・・間々田駅以遠(小山、宇都宮など)
常磐線・・・・神立駅以遠(水戸など)
総武線・・・・空港第2ビル駅、成田空港駅、久住駅以遠、日向駅以遠(銚子など)
外房・内房線・巌根駅以遠(木更津、君津など)、新茂原駅以遠(安房鴨川など)
②小学生の子鉄と2人でおでかけする場合
この場合、小学生も1回分使用するので、2回分4,820円ぶん使用します。
普通の切符を買った場合、小学生は半額になるので、
大人運賃×1.5倍×往復が4,820円より高い駅までいくとお得になり、
(つまり、4,820円÷3の1円単位切り上げで1,610円)
大人だけで行く時より損益分岐駅は遠くなります。
東京駅からだと、
東海道線・・・根府川駅以遠(湯河原、熱海など)
横須賀線・・・なし
中央線・・・・初狩駅以遠(甲府など)
高崎線・・・・新町駅以遠(高崎など)
宇都宮線・・・自治医大駅以遠(宇都宮など)
常磐線・・・・羽鳥駅以遠(水戸など)
総武線・・・・大戸駅以遠、飯倉駅以遠(銚子など)
外房・内房線・佐貫町駅以遠(館山など)、長者町駅以遠(安房鴨川など)
注意点は?
- 利用期間中は、首都圏から離れていく路線で、
本数が少ない区間の列車が混みます!(特に関東地方から他の地方への県境) - 残りの回数分を売却する場合、残日数が少ないと、買取価格が安くなってしまいます。最悪買ってもらえません!決断は早めに!
【補足】
東海地方へ抜ける東海道線の静岡エリア、群馬県から新潟県に抜ける上越線(水上駅~越後湯沢駅、栃木県から福島県に抜ける東北本線(黒磯駅~郡山駅間)などはもともとの本数が少なく、18きっぱーで混みあうことが多い。


もうすぐ(恐怖の?)冬休みが始まります。
息子は宿題がほとんど無いようで、「電車に乗りたい!」となること請け合いです。
とはいえ、せっかくの冬休み、子鉄の「大好き」を応援しつつ、
知らない町で「見たことない、やったことない」をたくさん体験させてあげたいですね。その一助に青春18きっぷ、ぜひ使ってみてください!

