鉄道ニュース
2023年3月、大阪では大阪駅地下ホーム(うめきた新駅)が話題ですが、関東では相鉄・東急新横浜線の開業が話題で新横浜駅はすごい人で溢れています。 しかし、関西人にはなんのこっちゃのお話。 そこで、今回は関東人ヤーコンが関西人になりきって相鉄・東急新…
ホテルサンシティ池袋には、トレインビューの流鉄コラボルームがあります。ローカル鉄道とのコラボは珍しくまさにオンリーワンだと言えます。
いま、関西・大阪界隈では、「うめきた」新駅なるものが話題です。 しかし、関東の人間にはなんのこっちゃの話ですよね。 この記事は、「うめきた」新駅のすごさを解説します。これを読めば、そこから大阪の将来像も見えてきますよ なお、筆者ヤーコンは神奈…
東急8500系の車体を東京の精神科病院が保存に向けたクラファンを実施中!
横浜市高齢特別乗車証(敬老パス)は、横浜市内に住む70歳以上の人が、所得などに応じた負担金を払うことで、横浜市内のほとんどの路線バスと、横浜市営地下鉄、金沢シーサイドラインが乗り放題になるサブスクのようなサービスです。 「高齢者の方々が豊かで…
都道府県魅力度ランキング2022が発表され、話題になっています。 注目されているのは茨城県。 2019年調査まで7年連続最下位だった茨城県は、2020年調査で42位に上昇したものの、2021年調査で再び最下位に転落。その動向が注目されていました。 (出典)地域…
2023年3月開業予定の東急新横浜線の駅ナンバリングが「SH」に決定しました。しかし、この「SH」の違和感にお気づきでしょうか?
エモ鉄ヤーコンです、こんにちは。 エモ鉄とは、鉄道に乗ってエモい体験をするマニアのことです。 さて、実は、細々とアプリ開発の勉強をしていました。 ついに、作品第1号となる、電車クイズアプリが完成しましたので、リリースします! Swiftというプログ…
エモ鉄ヤーコンです。こんにちは エモ鉄とは、電車に乗ってエモい体験を楽しむことがマニアのことです。 さて、鉄道のエモのひとつに、古い気動車(ディーゼルカー)というのがあります。 しかし、これらはいつまでも見られるわけではないようです。 特に、い…
みなさん、こんにちは 2両編成のバスを見たことがありますか? 電車のように2両が連結した(ように見える)珍しい車両になります。 全国でもいくつか事例がありますが、2022年1月27日、東急バスでも導入されることが発表したされました。 詳しく見ていきましょ…
みなさん、こんにちは。 あまりに突然のことで目を疑ったのですが、小田急の白いロマンスカーVSE50000形が、2022年3月12日に定期運行を終了し、各種イベントを経て2023年秋頃に引退することになりました。 ロマンスカー伝統の展望席を備え、白い車体にバーミ…
みなさん、こんにちは 最近鉄道を取り巻く旅行業界は、「電車の貸切ツアーは儲かる」ということに気づき始めています。 このトレンドの走りとしては、クラブツーリズムさんが団体専用列車やお座敷列車を貸し切って、普段は通れない貨物線などをとあるツアー…
みなさん、こんにちは。 北総鉄道は、全線で運賃を値下げすると発表しました。 北総鉄道の運賃は高額であることで知られ、以前より訴訟も含めて問題になっていましたが、2021年10月に値下げの方向性がニュースになり、今般、内容が正式にリリースされたもの…
みなさん、こんにちは! 新しい生活様式の普及で激震する鉄道業界。 生き残りをかけた企業戦略の中で、運賃政策が注目されています。 JR東日本などは、ラッシュ時とそれ以外で運賃に差をつけるダイナミック運賃の検討を始めています。 そんな中、正反対とも…
JR東日本は来年春より、新幹線と特急列車のグリーン車の料金を改定すると発表しました。 JR東日本なので、東海道・山陽・九州新幹線は対象外となります。 新型コロナウィルスの影響とテレワークの普及などにより大きな打撃を受けている鉄道業界。 そんな中で…
【2021/11/24】北総鉄道の運賃改定内容確定に伴い、続編の記事を書きました。 smallanthussonchifolius.hatenablog.com 【以下、2021年10月執筆内容】 みなさん、こんにちは。 千葉県を走る北総鉄道が、2022年秋ごろに運賃の値下げを行うことが報道されまし…
みなさん、こんにちは! 僕はタバコを吸ったことはないんですが、健康のために禁煙をしようとしている人は多いのではないでしょうか? 禁煙は一昔前は「意思」の問題で片付けられていましたが、いまでは医療によって適切に治療をする時代になっているようで…
みなさん、こんにちは! 「ぐんまちゃん」を知っていますか? 知っていますね? ポニーをモチーフにした群馬県のキャラクターで、群馬県内のみならず、全国的なもの知名度が高いゆるキャラです。 ヤーコン家も神奈川県民ながら、娘のミーミーが小さいときは…
※2021年7月20日に初稿した記事をリライトしたものです。 JR山手線は、2021年10月23日(土)初電から、10月24日(日)終電までの土休日いっぱい内回り電車(池袋→新宿→渋谷→大崎)を運休します。それ以外の区間の内回り電車(大崎→品川→東京→上野→池袋)は日中…
国土交通省は7月9日、令和2年度の三大都市圏ならびに主要路線の最混雑区間の混雑率実績を公表しました。 新型コロナウィルスによる出控えや、テレワークの普及などの新しい生活様式の影響を本格的に受けた初めての混雑率調査で、多くの路線で約3割程度減…