子育て
小田急電鉄は、子育て家族のおでかけを応援する作戦に力を入れています。 シンボリックなものでは、交通系ICカードを使えば、子どもは運賃が50円均一になる思い切った作戦も実施しています。 子育て応援車もその1つで、小田急線に乗ることがあるパパママはぜ…
鉄道キッズ(大きいお友達を含む)の夢を叶えてきた電車でGO! それ以外にも数々の電車運転シミュレーションゲームはありますが、実機を動かす機会はなかなかありません。 しかし、ローカル鉄道を中心に、プロの運転士さん立ち会いのもと、本物の車両を動かせ…
はじめて、はてなブログの今週のお題に挑戦します。 今週のお題「好きな公園」です。 鉄道マニアをやっていても、やっていなくても、「公園」がつく駅名を聞いたことがあると思います。 どうやらたくさんあるような感覚がしますが、いったいいくつあるのでし…
小学校6年生になると、社会科の授業で歴史を習います。 当時、進研ゼミのマンガの中で、社会科の先生(しょっぺ先生)が、『歴史の勉強は、昔の人から学んだことをいまの生活に活かすことが大事』と言っていたのを覚えています。(たしか、他の先生から『歴…
エモ鉄ヤーコンですこんにちは! エモ鉄とは、鉄道に乗ってエモい体験をするマニアことです。 我が息子鉄ヤンヤンもいよいよ受験生。 電車に乗って出かけている余裕もないのですが、そうは言っても鉄分も補給しないとモチベーションも上がりません。 そこで…
エモ鉄ヤーコンです。こんにちは エモ鉄とは、鉄道に乗ってエモい体験をするマニアのことです。 今回は、子鉄を敢えて過酷な環境にぶち込んで、生きる力をつけるというお話です。 いま話題のモンテッソーリ教育によれば、将来の生きる力に必要な自律神経を鍛…
みなさん、こんにちは 最近鉄道を取り巻く旅行業界は、「電車の貸切ツアーは儲かる」ということに気づき始めています。 このトレンドの走りとしては、クラブツーリズムさんが団体専用列車やお座敷列車を貸し切って、普段は通れない貨物線などをとあるツアー…
みなさん、こんにちは。 ヤーコン家は、食事の時はテレビは原則NHKニュースというルールになっていますが、日曜日に夕食に限り、「ちびまる子ちゃん」⇒「サザエさん」⇒「鉄腕ダッシュ」を見ることが認められています。 昭和テイストが漂う「ちびまる子ちゃん…
みなさん、こんにちは。 いま、鉄道業界では、車内販売の廃止が大きなムーブメントになっています。 東海道・山陽新幹線では車内販売が全廃となり、スジャータの激硬アイスが食べられなくなったほか、小田急ロマンスカーでもビュッフェ販売を含めて車内販売…
みなさん、こんにちは! 新型コロナウィルスの影響でテレワークをする人が増えてきました。 輸送人員の減少に喘ぐ鉄道会社は、駅ナカや駅近にテレワークができる場所の整備に躍起になっています。 そんな中、東急電鉄が自社の博物館「電車とバスの博物館」の…
みなさん、こんにちは。 僕たちの便利な暮らしは、たくさんの命に支えられていることを忘れてはなりません。 丹那トンネルは、東海道線の熱海駅〜函南駅の間にある全長7,084mに及ぶ長大トンネルです。 完成したのは1933年で、これが完成するまでは東海道線は…
みなさん、こんにちは。 神奈川県の三浦半島で圧倒的な存在感をします京急さん。 色々な観光施策を打ち出していて、京急の電車のおトクななきっぷもたくさん発売されています。 例えば、有名なのは「みさきまぐろきっぷ」。マグロで有名な三崎漁港の最寄り駅…
みなさん、こんにちは。 いよいよ夏本番!今日から夏休みという子供たちも多いのではないでしょうか? 夏休みは鉄道系のイベントが細々と開催される予定です。 そんなときに子鉄たちに着せていきたい"鉄ファッション"。 今回は、夏にピッタリな子鉄Tシャツ…
みなさん、こんにちは。 今回は、子鉄の夏休みにピッタリ!贅沢に電車を満喫できるトレインビューホテルをご紹介します。 トレインビューホテルは三大都市圏のターミナル駅を中心に数多く展開されていて、一休ドットコムや近畿日本ツーリストではトレインビ…
みなさん、こんにちは。 2021年4月に満を辞して開業した小田急さんのロマンスカーミュージアム。 子供達の憧れ、小田急ロマンスカーの魅力がギュッと詰まった鉄道系博物館で、小田急小田原線と相鉄本線、JR相模線が乗り入れる海老名駅に直結しています。 し…
みなさん、こんにちは。 相鉄キャラクターそうにゃんを知っていますか? 知っていますね 相模鉄道沿線で絶大な人気を誇るゆるキャラで、グッズもたくさん出ているし、そうにゃんラッピングのそうにゃんトレインも走っています。 そうにゃんの紹介と、相模鉄…
みなさん、こんにちは。 僕の息子ヤンヤン(小5)は、スーパー鉄道マニア。 最近は自分1人で出かけられるようになったので、自作のノートに駅名やバス停の名前をビッシリと書いては、その路線に乗りに行って完乗してくる!という活動を取り憑かれたようにや…
すみません、若干タイトルを盛りました。(蕎麦だけに) 正確には、「半分人間」です。まるで僕のように。 ちなみに、何かをディスる記事ではありませんので、よろしくお願いします。 海浜幕張駅へは、東京駅から各駅停車で38分、快速で31分。 今回訪れ…
みなさん、こんにちは。 子供たちに、「大きくなったら何になりたいかなぁ??」って訊きますよね? 僕も訊いていました。 でも、もう訊くのをやめました!!というお話です。 我が鉄トモの子鉄ヤンヤン。 最近はだいぶ野球に興味がシフトして来ましたが、鉄…
みなさん、こんにちは! 学校や塾の宿題をやりたくない子鉄ヤンヤン。 僕も小学生の頃は家では好きなことをしたいので宿題は休み時間に終わらせてしまっていました。(そのかわり友達は少なめ) たしかに、効率的に学力がつけばそのぶん好きなことに時間を使え…
みなさん、こんにちは! 2020年9月10日から始めた当ブログも早4か月。 読者の皆様をはじめ、訪問してくださる皆様に支えられて続けることができました。 本当にありがとうございます。 smallanthussonchifolius.hatenablog.com ↑ロマンスカーの車内販売の記…
みなさん、こんにちは。 子育ての中で子供たちの「やってみたい!」は100%叶えてあげたいヤーコン。 昨日は娘のミーミーが「ホッカイロをお風呂に入れたらそうなるか?」というので、やりました。 中の鉄粉が漏れないか心配だったので、慎重にやりました…
みなさん、こんにちは。 中学生くらいの時、「山手線ゲーム」というのが流行りました。 山手線の1周には30駅、約1時間かかる。 【目次】 山手線ゲームYEAH! 東海道線の駅を端から端まで覚える YouTubeで駅名を覚える 駅名を歌っているだけなのに号泣できる …
みなさん、こんにちは! かわいい子には旅をさせよと言いますが、特に小学生男子は冒険が大好き。 物騒な世の中なので、つい目の届くところに置いてしまいますが、僕たちが思っている以上に子供たちはしっかりいる。 思い切って外の世界に出すと、自分で考え…
みなさん、こんにちは。 子供って歯磨きが嫌いですよね。 自分で磨けないときは、うまーくおだてて寝っ転がらせて、上唇小帯(上唇の裏側と歯茎を繋げている筋)を傷つけないように、苦労して磨きます。 暴れたりすることもあるので、ホント大変です。 しか…
みなさん、こんにちは。 ついに2回目の一都三県の緊急事態宣言。 学校は休みにはならないようですが、なるべく子供を危険にさらさず、外出は避けたいところ。 おうちでStayHomeの間は、電車の図鑑を読んで、ワクワクを膨らませてはどうでしょうか? しかし、…
みなさん、こんにちは。 今日は子供たちがお年玉でおもちゃを買いに行きました。 娘のミーミーはキックボード。かつては、ちょっと危ないのでは?と不安もありましたが、今はブレーキ付きのキックボードも売っていて安心です。ちまたでは、電動キックボード…
みなさん、こんにちは! 鉄道大好きな子鉄のヤンヤン。将来の夢はもちろん、電車の運転士。大好きな鉄道のことをどんどん深めていくことは子鉄を育てるうえでとても重要なことですが、鉄道以外のコンテンツにも触れ、もう何個か深く興味を持たせることは同じ…
明けましておめでとうございます。 今年もヤーコンのブログをよろしくお願いします。 今年は丑年ということで、うしでんしゃでスタートしましょう。 うしでんしゃは、横浜市緑区の長津田駅から青葉区のこどもの国駅までを繋ぐこどもの国線で走っています。こ…
みなさん、こんにちは。 鉄道マニアほど幅広く楽しめる趣味は無いと思います。 僕は音鉄がメインとしていますが、音鉄の中にも、レールの継ぎ目音やモーター音などのハード側に着目する人もいれば、駅や車内の自動放送などのオペレーション側に着目する人も…