ボクの息子はもう子鉄じゃないかもしれない。

子鉄(?)ヤンヤン(中1)の父であり、実写版アラレちゃんの娘ミーミー(小3)の父が、鉄道や子育てを楽しみながら、地方鉄道を救済していく物語です。子供の「だいすき!」「やってみたい!」を大切に子育てをしています♪ 子鉄応援ありがとうECショップ「でんしゃデパート」もやっています。本業はとある鉄道会社のSDGsおにいさん。なので、専門的な記事もあります。

MENU

東武特急スペーシアで日光に行くならやりたい8つのこと~車内販売が廃止してた~

みなさん、こんにちは。

いま、鉄道業界では、車内販売の廃止が大きなムーブメントになっています。

東海道・山陽新幹線では車内販売が全廃となり、スジャータの激硬アイスが食べられなくなったほか、小田急ロマンスカーでもビュッフェ販売を含めて車内販売が廃止になってしまいました。

そんな中、満を持して、2021年8月をもって車内販売の廃止となったのが、日光や鬼怒川温泉に向かう特急スペーシアなどの東武鉄道です。

今回は、息子のヤンヤン車内販売の見納めにスペーシアに乗車したら、なんと!もう9月になっていたという失敗談をもとに、スペーシアに乗るときにやりたい8つのことをご紹介します。

なお、東武鉄道のSL大樹・ふたらの車内販売は継続していますので、安心して乗りに来てください。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210908230021j:plain

特急スペーシア100系はバリエーションが4つあり、紫色のカラーリングは「雅」。

<目次>

 

1,特急スペーシア100系について

特急スペーシア100系は、1990年に登場したの特急車両で、主に始発駅の浅草駅から東武日光駅に向かう「けごん号」や鬼怒川温泉駅方面に向かう「きぬ号」に使われています。

このほか、JR新宿駅発着の「スペーシア日光号」や「スペーシアきぬがわ号、そして、平日のラッシュ時に運転される通勤客向けの「スカイツリーライナー」などでも活躍しています。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210908230044j:plain

スペーシア100系の4バリエーションの1つ「日光詣」。

特急スペーシアの特徴は、バブリーな内装です。

シートピッチ1,100mmでゆったりと座れるリクライニングシートには、靴を脱いでくつろげるフットレストが設置されているほか、シートの背もたれにはうたた寝に最適な横顔をもたれさせられる部分(名称不明)が付いています。

6号車はグリーン車扱いの4人用コンパートメントが6室設置されており、テーブルには大理石が使用されています。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210908230117j:plain

ゆとりのあるシート空間に、カーペット敷の普通車座席。

これらの内装の設計は、銀座東武ホテルのデザインを手がけた方によるものだそうです。

ホテルのような居心地を備えた特急スペーシアは、時速120kmで関東平野を駆け抜け、日光連山を目指します。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210908230135j:plain

ヤーコンは、電車内で靴を脱ぐのを美徳としていないが、フットレスト使用時は靴を脱いでくださいを書いてあるので、お言葉に甘える。

 

2,チケットレスサービスを使おう。

特急スペーシアを含め、東武線の特急券を買うときは、チケットレスサービスがおススメです。

最近は交通系ICカードの普及で自動券売機の台数が少なくなっているほか、東武線沿線外の方は、東京メトロを使って乗り換えなしで東武線に入ってくることが多いでしょうから、そんなときに特急券を買いに改札を出るのは非常に面倒です。

JR東日本えきねっとのようにチケットレス割引はありませんが、時間と紙の節約に役立ちます。

チケットレスサービスは、東武ネット会員サービスの会員登録をすることで、利用できるようになります。

クレジットカードでの決済が可能になるほか、東武カードのクレジットカードを連携することで、乗得ポイントとしてTOBU POINTを貯めることもできます。

www.tobu.co.jp

 

3,まるごと日光東武フリーパスを買おう。

東武線で日光に向かうときは、「まるごと日光東武フリーパス」がおススメです。

この切符は、

  1. 東武線の出発駅~下今市駅までの往復
  2. 下今市駅東武日光駅乗り降り自由
  3. 東武日光駅からの東武バス乗り降り自由(指定の区間
  4. なんと!4日間有効

の、機能が1枚になった切符です。

4日間有効ですが、日帰りでも十分元が取れる切符です。

例えば、始発駅の浅草駅や、東京メトロやJR常磐線から乗り換えられる北千住駅からの値段は、

  • 大人4,610円(12月~3月は4,220円)
  • 小児2,320円(12月~3月は2,110円)

北千住駅東武日光駅交通系ICカードの運賃が片道1,383円ですので、往復乗るだけでも元が取れる計算になり、実質的にタダでバスに乗れる計算になります。

ただし、さっき述べたことと矛盾してしまうのですが、「まるごと日光東武フリーパス」は、チケットレスでの発売がなく、改札窓口や券売機で購入する必要があります。

なので、スペーシア出発前に余裕をもって行動するようにしましょう。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210908230231j:plain

特急専用ホームは、下りホームの先端にあるため、時間に余裕をもってホームに向かおう。

 

4,軽食を買っておこう。

冒頭で述べたとおり、スペーシアは車内販売が廃止になってしまいましたので、事前に軽食を買っておくようにしましょう。

御覧のとおり、スペーシア車内のビュッフェは閉鎖されており、もぬけの殻になっています。

カーテンも固く閉ざされていました。

まだ廃止になっていないと思い込んでいたヤーコンは何も買わずに乗車して愕然・・・。

空城の計かと思いました。

司馬懿「慌てるな、これは孔明の罠だ!!」

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210908230306j:plain

ビュッフェ跡地はカーテンが閉められ、寂しい雰囲気に。

北千住駅には、特急専用ホームと同じホームに東武さんの売店ACCESSがあります。

ここで、おにぎりやお菓子を買っておきましょう。

お弁当も売っていますが、日光では湯葉が食べたいので、おなかに余裕を持たせておくことをおススメします。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210908230332j:plain

下りホーム上にある売店ACCESSS

また、特急専用ホームにはお菓子自販機も設置されていて、じゃがりこやランチパックなどを買うことができます。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210908230400j:plain

お酒のつまみから小腹を満たすまで、商品のラインナップが的を得ていると思うのは僕だけか?

 

5,飲み物を買っておこう。

スペーシアの車内販売は、ワゴンやビュッフェだけでなく、飲み物の自動販売機も廃止になっています。

軽食と同様に、売店や自販機で飲み物を買っておきましょう。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210908230424j:plain

商品をすべて抜かれた車内の自動販売機。

 

6,湯葉を食べよう。

東武日光駅に到着したら、日光名物の湯葉を使った料理を食べましょう。

ここから神橋までのストリートにはいくつかレストランはありますが、駅前にあって手っ取り早く食べられるのが、「らんぶる」さんです。

「らんぶる」さんは、いわゆる食堂的なレストランで、ラーメンからカレーまでみんなが大好きなメニューが目白押しの中、湯葉料理もしっかりと置いてあります。

今回、僕は湯葉を卵でとじたゆば丼、息子のヤンヤンゆばざるそばを注文しました。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210908230510j:plain

卵とじが甘すぎないゆば丼

ゆば丼も卵とじながら意外とあっさりとしていて、ムシムシする天気の中、とても気持ちのいい昼食となりました。

時間があれば、料亭などでも味わってみたいですね。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210908234422j:plain

ゆばざるそばを頬張る。

 

7,華厳の滝を見に行こう。

華厳の滝へは、東武日光駅からバスに乗車します。

華厳の滝中禅寺湖方面へ向かうバスは、Y系統またはYK系統の湯元温泉行きか、C系統中禅寺温泉行きに乗車し、中禅寺温泉バスターミナルで降りるのが便利です。

「まるごと日光東武フリーパス」を運転手さんに見せて乗車しましょう。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210908231246j:plain

旧日光軌道の車両が保存されている横がバス停になっている

世界遺産東照宮二荒山神社輪王寺などを横目に進んでいき、馬返のバス停を過ぎるとバスはいよいよ第2いろは坂急勾配急カーブに挑んでいきます。

第2いろは坂は、山登り専用の一方通行で、下りの第1いろは坂と合わせてヘアピンカーブに「い・ろ・は・に・・・」とひらがなが1文字ずつ割り振られており、ひらがなが書かれた看板も立っています。

息子のヤンヤンが酔うんじゃないか心配でしたが、彼が今東方ボーカルの「色は匂えど散りぬるを」の曲にハマっていることもあり、ひらがなを追いながら「浅き夢見みし酔いもせず」まで教えてあげていたら、酔いもせず、無事到着できました。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210908231323j:plain

華厳滝エレベーターの乗り場は、団体専用の出入口も用意されており、さながら駅舎の様相。

華厳の滝の迫力を楽しむには、華厳滝エレベーターを使って約100m崖を降りていきます

エレベーターの利用料は、大人570円、小学生340円です。

華厳の滝の落差は97mで、毎秒2.5トンの水が勢いよく落ちていきます。

ヤンヤンは、華厳の滝で滝修行をすると粋がっていましたが、実現への道は遠そうです。

中禅寺湖から大谷川に勢いよく注ぐ名瀑の迫力は言わずもがなです。

紅葉の時期などはさぞかし色彩に心が躍ることでしょう。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210908231157j:plain

エレベータを降りた先の展望デッキは3階層に分かれており、それぞれ違った迫力を味わうことができる。

 

8,餃子コロッケを食べよう。

華厳の滝は、観光名所とあってお土産屋さんや食堂が何軒か軒を連ねます。

華屋華厳滝営業所のおススメの1つが餃子コロッケ(360円)。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210908231419j:plain

ほくほくコロッケの中に丸ごと餃子が入っているのが見える。

宇都宮餃子が有名な栃木県だけあって、ほくほくの男爵いもを使ったコロッケの中に、餃子が丸ごと入っています。

餃子に目がない息子はハイエナのように飛びつき、ほくほく顔で食べておりました。

一口もらいましたが、衣がサクサクなのと、じゃがいもが甘く餃子の味もしっかりしているので、ソースなどの調味料は不要です。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210908231657j:plain

餃子コロッケを頬張るヤンヤン

あと、お店の方のひとあたりがとてもよく、乳成分アレルギーも息子がアレルギー情報を聞いた時も、一生懸命確認してくれたのもよかったです。

旅で一番重要なのはこういう一期一会ですよね。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210908231712j:plain

メニューを見ると今回紹介するもの以外にも惹かれる。

 

9,レモン牛乳ソフトクリームを食べよう。

僕が注文したのは、レモン牛乳ソフトクリーム

レモン牛乳は、栃木県内にある栃木乳業針谷乳業で製造されている首都圏ではなかなか手に入らない乳飲料

無脂肪牛乳や生乳にブドウ糖などで甘みをつけ、着色料でレモンっぽくしたい飲料で、なぜかレモン果汁が入っているような気がしてしまう、奇跡の飲料です。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210908231900j:plain

関東・栃木レモン。生乳100%ではないので、「牛乳」とは記載されない。

とどのつまり甘い牛乳なのですが、これが最高においしくて、まさかソフトクリームになっているとは思いませんでした。

色身もしっかり黄色で、レモン牛乳そのもの。

味も、レモン牛乳の甘みをしっかりと感じることができ、なぜかほのかなレモンの香り。

ソフトクリームも好きなヤーコンにとっては、盆と正月が1度に来たような商品でした!

なお、Wikipediaによれば、道の駅うつのみやや、野岩鉄道龍王峡駅前の売店でも食べられるそうです。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210908231925j:plain

レモン牛乳感がしっかり出されていたレモン牛乳ソフトクリーム。

 

10,まとめ

今回の一連の流れをまとめると、

  1. 軽食も飲み物も買わずにスペーシアに乗ってしまった。
  2. 車内販売が廃止になっていた。
  3. おなかがすいた。
  4. その分湯葉、餃子コロッケ、レモン牛乳ソフトクリームをたらふく食べた。

ということです。

日光グルメの満喫という点で、スペーシアで何も食べずにおなかを空けておくというのも、良い旅のポイントかもしれません(笑)

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210908232205j:plain

ビュッフェの焼きおにぎりと焼きそばを楽しみにしていたヤンヤン。ちょっと怒っていた。

 

はてなブログのランキングに参加しています】
皆さまよりいただいたパワーは、収益金とともに鉄道の活性化活動に使わせていただいております。
↓画面を閉じる前にワンクリックお願いいたします!

子鉄と電車とバスの博物館で親子ワーケーション!〜TSO DENBUS ワークスペースを使ってみた〜

みなさん、こんにちは!

新型コロナウィルスの影響でテレワークをする人が増えてきました。

輸送人員の減少に喘ぐ鉄道会社は、駅ナカや駅近にテレワークができる場所の整備に躍起になっています。

そんな中、東急電鉄が自社の博物館電車とバスの博物館の一部をシェアオフィスとして開放するユニークな取り組みを始めました。

なんと!古い電車の中でも仕事をすることができます。

鉄道マニアとしては、仕事に手がつかないんじゃないかと不安が拭えませんが、「夏休みが延長になってしまった息子ヤンヤンを博物館で遊ばせながら仕事ができる!これはナイスな働き方じゃないか!」と言うことで、親子鉄で博物館に向かいました。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210907235731j:plain

シェアオフィスTSO DENBUSワークスペースの入口では新型車両2020系がお出迎え。しかも、トップナンバー。

<目次>

 

1.電車とバスの博物館とは

電車とバスの博物館は、東急電鉄が運営する鉄道系の博物館です。

東急バスが東急電鉄の1部門だった時から運営しているので、「バス」も取り扱っています。

最寄りの駅は、田園都市線宮崎台駅で、改札口の正面が入り口になっています。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210907235759j:plain

宮崎台駅は、渋谷方が高架になっており、博物館はその高架下の空間を活用している。

1番のオススメは、実際の運転席の映像を使って、東横線田園都市線大井町線のリアルな運転が体感できる本格シミュレータ

各停、急行、特急の種別を選べるほか、電車でGO!のように時間や距離、停止位置の目印が表示されるモードと、映像以外何も表示されないモードなど、子供からマニアまで楽しく運転できるようになっています。

シミュレータは、他にもCGを使った運転体験もできます。

この他、Nゲージ運転体験、バスの運転体験、信号の仕組みを学べる模型の運転、かつて路面電車で走っていたモハ200形(通称ペコちゃん)や、昔の東急バスの車両に乗ることもできます。

  • 所在地 :神奈川県川崎市宮前区2-10-12(宮崎台駅直結)
  • 営業時間:10:00-16:00(当面の間)
  • 入館料 :大人200円 3歳~中学生:100円
  • 休館日 :木曜日(木曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始

営業案内・アクセス|電車とバスの博物館|東急電鉄

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210907235943j:plain

かつて東横線で活躍したもは510形は入口からも見える。これからこの電車の中で仕事をします!

2.電バスのシェアオフィスについて詳しく

電車とバスの博物館は、メインとなるA棟と、道路を挟んだところにあるB棟があります。

B棟はこれまで自分がデザインした列車が運転できるキッズシミュレーターや、プラレールで遊べるコーナー、かって東急グループだった日本エアシステムJAS)の飛行機YS-11の操縦席、かつて東横線などで活躍したモハ510形(後のデハ3450形)車両が置かれています。

しかし、コロナ禍ではB棟全体が休止となっており、代わりにシェアオフィスとして活用されることになりました。

これらの、マニア垂涎の設備はそのままの空間で働くことができるのが魅力です。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210907235836j:plain

電車とバスの博物館B棟の入口には、田園都市線では見られない自動信号機がそびえている。

コンセプトは、「大人がワクワクするアミューズメントシェアオフィス」。

シェアオフィスの名前は、「TSO DEMBUS ワークスペース」。

シェアオフィスやカフェなどをシェアオフィスとして予約できるアプリ「Suup」より予約できるようになっています。

東急電鉄のシェアオフィス「TSO」シリーズは、田園都市線長津田駅や、東横線目黒線武蔵小杉駅でも定期券発売所の跡地を活用して展開しています。

「TSO DEN BUS ワークスペース」は、利用料金も200円/1時間で、1日最大1,000円とかなりリーズナブルなのも魅力。

もちろん、WiFiやコンセントも用意されていて、指定の場所でWEB会議も可能です。

 

3.実際に使ってみた!

では、さっそく電バスで仕事をしてみましょう。

まずは、宮崎台駅の改札前より直結のA棟の入口に向かいます。

ここで、息子ヤンヤンは入場券を購入して中に入っていくので、見送りします。

振り向きむせずに行ってしまいました(笑)

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210907235254j:plain

メインとなるA棟の入口は改札の正面にある。

次に、となりにある東急ストア宮崎台店でおにぎりを買います。

この日は、DEN BUS ワークスペース利用者限定で、おにぎりなどの軽食やお弁当、お茶が10%割引になるサービスをしていました。

通常のレジではなく、サービスカウンターに商品を持っていき、Suupアプリの予約画面を見せると、割引価格で売ってくれます。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210907235326j:plain

東急ストアで購入したお茶と赤飯。ヤーコンはお赤飯が大好き。

いよいよ、B棟に向かいます。

入口には自動改札機があり、Suupアプリで表示されたQRコードを読み込ませて入場します。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210907235351j:plain

心のこもった手書きの看板に迎えられ、奥の自動改札機より入場する。

まずは、モハ510形です。

電車はロングシートですが、コンセントと机が設置されていて、通常の列車では体験できない働き方ができます。

先端部の席に座れば、運転席を見ながら仕事をすることができます。

また、背面に誰も通らないので、セキュリティ面も安心(?)です。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210908002507j:plain

運転台の真横のロングシートで机で業務に励む。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210907235426j:plain

他のロングシートにも机とコンセントが設置されている。

次は、建物内のブースに移ってみました。

先ほど東急ストアで購入したおにぎりをいただきます。

こちらは一般的なシェアオフィスのブースと似たような感じですが、目の前のガラス越しにモハ510形が見えますので、こちらもいい気分です。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210908002518j:plain

建物内のブースは「えきもくオフィス」と呼ばれ、駅改良工事で発生した廃材などを活用している。

オンライン会議は、アウトドアスタイルエリアでできます。

アウトドアスタイルエリアは、なんと!シェアオフィスでは珍しい、人工芝のようなカーペットが敷かれていて、靴を脱いで仕事をすることができます。

そのまま座ってもいいですし、キャンプのようにテントとアウトドア用のイスも用意されていて、そこで仕事をすることができます。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210908002526j:plain

ほぼ雑魚寝スタイルで会議に参加。

かつて電車の映像が流されていたスクリーンには、小川が流れる映像と音が流されていて、大自然の中で仕事をしているような気分になれます。

靴を脱いで胡坐で行ったオンライン会議は、リラックスして臨め、自由闊達でクリエイティブな議論ができました!

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210907235543j:plain

アウトドアスタイルエリアはイスもアウトドア用のイス。家具レンタルのサブスク会社と提携したんだそう。

4.息子はどうしてた?

博物館A棟に行った息子ヤンヤン

コロナ禍かつ平日ということもあって、かなり空いていたようです。

いつもなら午前中で整理券が売り切れてしまう本格シミュレーターを2回楽しめたほか、CGを使ったシミュレーターバスのデジタル方向幕を自由にいじれる機械など、あっという間の時間だったそうです。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210908002702j:plain

大型二種免許を早く取りたがっているヤンヤン

むしろ、僕のオンライン会議が終わった後くらいに、ヤンヤンから電話がかかってきて、約束の時間から延長申請があったので、さらに長く楽しんだのでした。

後日再び博物館を訪問し、本格シミュレーターの運転評価対決をしたのですが、なんと!1点差でこの私が負けてしまいました・・・💦

電車とバスの博物館は、係員さんが多く配置されているので、割と安心して放置できました。

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210907235650j:plain

本格シミュレーターは、8090系車両のモックアップと実写映像でリアルな運転が楽しめる。

5.また使ってみたいですか?

使いたいです。おススメです!

  • 利用料金が安い!
  • 子供を遊ばせつつ、自分も遊べる!
  • 電車の中で働ける非日常感!
  • 寝そべってもOK!

こんな感じですかね。

わざわざ宮崎台まで来るのは大変ですが・・・・。

親子で刺激を受けられる大きな魅力があります。

他の鉄道系博物館もやってくれるといいですね!

f:id:GNUF1MgBPv6PRrd:20210908000012j:plain

アウトドアスタイルエリアの開放感が癖になりそうです。

 

はてなブログのランキングに参加しています】
皆さまよりいただいたパワーは、収益金とともに鉄道の活性化活動に使わせていただいております。
↓画面を閉じる前にワンクリックお願いいたします!