地元のグルメ
私、GPSアプリを使って、全国の鉄道路線に乗り、コンプリートを目指しています。 ちなみに、これ、普通の鉄道完乗とは難易度が違います。 GPSは地下区間では機能しないので、地下鉄は地上を歩かないといけないのです! 果たして、全国路線コンプリートは達成…
私、GPSアプリを使って、全国の鉄道路線に乗り、コンプリートを目指しています。 ちなみに、これ、普通の鉄道完乗とは難易度が違います。 GPSは地下区間では機能しないので、地下鉄は地上を歩かないといけないのです! 果たして、全国路線コンプリートは達成…
私、GPSアプリを使って、全国の鉄道路線に乗り、コンプリートを目指しています。 ちなみに、これ、普通の鉄道完乗とは難易度が違います。 GPSは地下区間では機能しないので、地下鉄は地上を歩かないといけないのです! 果たして、全国路線コンプリートは達成…
私、GPSアプリを使って、全国の鉄道路線に乗り、コンプリートを目指しています。 ちなみに、これ、普通の鉄道完乗とは難易度が違います。 GPSは地下区間では機能しないので、地下鉄は地上を歩かないといけないのです! 果たして、全国路線コンプリートは達成…
私、GPSアプリを使って、全国の鉄道路線に乗り、コンプリートを目指しています。 ちなみに、これ、普通の鉄道完乗とは難易度が違います。 GPSは地下区間では機能しないので、地下鉄は地上を歩かないといけないのです! 果たして、全国路線コンプリートは達成…
私、GPSアプリを使って、全国の鉄道路線に乗り、コンプリートを目指しています。 ちなみに、これ、普通の鉄道完乗とは難易度が違います。 GPSは地下区間では機能しないので、地下鉄は地上を歩かないといけないのです! 果たして、全国路線コンプリートは達成…
息子鉄と、上田市にある夢ハウス「民宿あずさ号」に泊った体験談です。
『三陸鉄道に乗りに行きたいけど、海鮮料理の店しかないんだが・・・』という理由で三陸の旅を諦めていた方に朗報です。 ※ヤーコンは魚介類が大嫌い。 三陸鉄道の終点で、JR八戸線と接続する久慈駅には、肉肉しくジューシーさにこだわったハンバーグのお店「…
雄大な富士山の絶景や、工場夜景で有名な岳南電車。 その終点、岳南江尾駅に米糀を使ったジュースやジェラートが楽しめるお店ができました。 【お店の概要】 米糀甘酒専門店「こころみち糀店」は近くの若いお米農家さんが開いたお店で、土休日を中心に、岳南…
駅弁がよくできるって知っていますか?予約できる駅弁はどの駅弁なのでしょうか。
千葉県佐倉市の山万ユーカリが丘線が期間限定で駅弁を発売します!
東急8500系の廃材が内装に使われている大井町駅のコーヒーショップPARK COFFEEを紹介します。
タガメサイダーを飲んだ話をします。 決して気持ち悪いお話ではありませんのでご安心を。 東急大井町線等々力駅のホームには、雑誌「Hanako」がプロデュースするSDGsをテーマにしたショップ"Hanako Stand"があります。 ホームの売店といえばキオスクといった…
鉄道キッズ(大きいお友達を含む)の夢を叶えてきた電車でGO! それ以外にも数々の電車運転シミュレーションゲームはありますが、実機を動かす機会はなかなかありません。 しかし、ローカル鉄道を中心に、プロの運転士さん立ち会いのもと、本物の車両を動かせ…
みなさん、こんにちは 東急系の駅そば"しぶそば"より衝撃的なポスターが! なんと、カロリー面では「ザ・ギルディ」とも言えるペヤングソースやきそばに、カレー蕎麦のカレーをかけようというのです。 ペヤングの大ファンであり、ペヤングのために他の食事の…
みなさん、こんにちは 渋谷から神奈川県の住宅街に伸びる東急田園都市線。 朝のラッシュ時は殺人的な混雑率で有名でしたが、ウィズコロナの現在はどうなんでしょうか? そんな観光地とは無縁の田園都市線ですが、奇跡的に源泉掛け流しの温泉を見つけたので、…
みなさん、こんにちは。 考えてみれば、その通りなんです。 仙台といえば、人口100万人を超える東北地方随一の大都会。 仙台駅にはすべての新幹線が停まります。 郊外に行けばある程度緑も広がっていますし、秋保温泉も一応仙台市太白区というのもありますが…
みなさん、こんにちは! 千葉県民ならみんな知っている「さんきゅーちばフリーパス」。 秋の行楽シーズンにピッタリのこのフリーパスは、県外からの千葉県観光でも大活躍します。 今回は、神奈川県民を代表して、「さんきゅーちばフリーパス」のオトクな使い…
みなさん、こんにちは(^^♪ 今回は、みんな大好き江ノ電の沿線の話題です。 鎌倉コロッケを知っていますか? このコロッケは、ただのコロッケではありません! なんと!食べれば食べるほどSDGsなすごいコロッケだったのです!!!! なお、鎌倉コロッケではな…
みなさん、こんにちは。 いま、鉄道業界では、車内販売の廃止が大きなムーブメントになっています。 東海道・山陽新幹線では車内販売が全廃となり、スジャータの激硬アイスが食べられなくなったほか、小田急ロマンスカーでもビュッフェ販売を含めて車内販売…
すみません、若干タイトルを盛りました。(蕎麦だけに) 正確には、「半分人間」です。まるで僕のように。 ちなみに、何かをディスる記事ではありませんので、よろしくお願いします。 海浜幕張駅へは、東京駅から各駅停車で38分、快速で31分。 今回訪れ…
みなさん、こんにちは! みんな楽しみにしている(?)定年後の第2の人生。 田舎に引っ込んで悠々自適な生活!いいですよね。 そんな第2の人生を送るのは人間だけではありません。 電車もなんです。 よくあるパターンは、都会で走っていた電車が田舎の地方鉄…
みなさん、こんにちは。 今日は住宅街にあろうはずがない天然温泉を紹介します。 しかも、源泉掛け流し! 2022年度までに新型車両に置き換えられる予定の8500系は、デビュー当時の通勤型車両としての技術の集大成として、鉄道友の会よりローレル賞が贈られた…
みなさん、こんにちは! 世の中には、その道のプロが足蹴く通うお店というのがあります。 安全を守るプロ電車の運転士さんや車掌さんなどの鉄道マンの世界にももちろん知る人ぞ知る名店があります。 運転士さんや車掌さんは、僕たち乗客の命を守るため終始緊…
みなさん、こんにちは。 2回目の緊急遺体宣言が出されて2週間が経ちました。 前回ほど厳しい内容にはなっていませんが、対象地域のみなさん、StayHomeで頑張りましょう。 栃木県も緊急事態宣言 今回の緊急事態宣言の対象となった都道府県は、以下の通りです…
みなさん、こんにちは! 年末年始の旅行を楽しみにしていたのに、GoToトラベルの一時停止でこの有様。 今年の冬は気温も低いので温泉にでも行ってゆっくりしようと思っていた方も多いのではないでしょうか?今日は年明けに使える温泉穴場ルートを紹介します…
みなさん、こんにちは! 10月から懐かしの「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」のアニメ放送が始まりましたね。小学校の時よく見ていました。ヒュンケルがかっこよかった! しかし、最初あんなに強かったクロコダインが、話が進むにつれて噛ませ犬に成り下が…
こんにちは! みなさんの中に、コロッケの嫌いな人はいますか?いませんよね。 関東鉄道では、今週末12/19(土)より、常総線・竜ヶ崎線「冬のお出かけ!キャンペーン」が始まります。 https://www.kantetsu.co.jp/img/news/2020/20121401_train/info.pdf これ…
みなさん、こんにちは! 最近毎日のようの子供たちから購入をせびられるものがあります。 それは、こたつです! こたつは、場にでているカードの行動力を0にする効果がある 僕も子供のころ家にこたつがあって、学校から帰るとこたつに入って、ばあちゃんと…
みみなさん、こんにちは! 旅のお供と言えば駅弁!おススメの駅弁はありますか? 僕の おススメは、伝統の味「チキン弁当」です! 東京駅や上野駅などJR主要駅で幅広く販売されているチキン弁当。パッケージのみならず割りばしにも愛らしいニワトリのキャ…