ボクの息子はもう子鉄じゃないかもしれない。

子鉄(?)ヤンヤン(中1)の父であり、実写版アラレちゃんの娘ミーミー(小3)の父が、鉄道や子育てを楽しみながら、地方鉄道を救済していく物語です。子供の「だいすき!」「やってみたい!」を大切に子育てをしています♪ 子鉄応援ありがとうECショップ「でんしゃデパート」もやっています。本業はとある鉄道会社のSDGsおにいさん。なので、専門的な記事もあります。

MENU

「公園」がつく駅はいくつある?選りすぐりの「公園」駅9選!!

はじめて、はてなブログ今週のお題に挑戦します。

今週のお題好きな公園」です。

鉄道マニアをやっていても、やっていなくても、「公園」がつく駅名を聞いたことがあると思います。

どうやらたくさんあるような感覚がしますが、いったいいくつあるのでしょうか?

さらに、今回は鉄道マニアが勧める「公園」駅を紹介していきます!

<目次>

 

1,「公園」がつく駅は104個!!

「ことばさあち」によれば、日本の駅で「公園」がつく駅は、104個紹介されてています。

「レイルラボ」の全国鉄道駅一覧では、全国の鉄道駅は9,995駅あるそうですので、全国の鉄道駅のうち、約1%、つまり100駅に1駅程度は、「公園」がつくということになります。

個人的には、想定していたよりも多いと感じています。

みなさんは、どうでしょうか?

 

2,公園駅(山万ユーカリが丘線

「公園」がつく駅は、104駅ありますが、シンプルイズベストの公園駅は、千葉県を走るユーカリが丘線にあります。

ユーカリが丘線は、京成本線ユーカリが丘駅から、ユーカリが丘ニュータウン環状線のようにぐるりと走る路線で、ゆりかもめと同じ新交通システムの仲間です。

ユーカリが丘は、山万という不動産会社が開発したニュータウンで、ユーカリが丘線も住民の利便性向上のため、山万が運営しており、不動産会社が鉄道を運営する珍しい例です。

新交通システムですが、レールの役割を果たす案内軌条(ガイドウェイ)がタイヤとタイヤの間にあるのも特徴です。(ゆりかもめなどは、車両の横にある)

ユーカリが丘にちなんで、列車も「コアラ〇号」と名付けられています。

なお、ユーカリの葉には毒性があり、コアラが木の上で長時間眠っているのは、その解毒を行っているためなんだそうです(笑)

画像出典:山万ユーカリが丘公式サイト

【山万ユーカリが丘線・こあらバス】公式サイト | ユーカリが丘 公式タウンポータルサイト

3,多摩動物公園駅京王動物園線多摩都市モノレール

コアラといえば多摩動物公園があります。

多摩動物公園は、定番のライオンやアフリカゾウに加え、コアラ館がある動物園です。

多摩動物公園駅は、その最寄り駅で、多摩都市モノレールの駅舎は、動物園の入口の目の前にあります。

そこから道路を挟んだところに京王動物園線の駅があります。

そして、そこには、京王電鉄鉄道博物館京王れーるらんど」と、「京王あそびの森HUGHUG」があります。

動物園も含めたこの3施設を合わせて「キッズパークたまどう」と呼んでおり、1日中遊んでも飽きない夢のようなエリアになっています。

京王レールランドは、電車のシミュレーターが無料で楽しめたり、ドア開閉や放送などの車掌体験ができるのが魅力です。

さらに難易度の高い運転に挑戦できる本格シミュレーターや、ジオラマ模型の運転、アスレチック、プラレールあそびもあります。

京王あそびの森HUGHUGは、木育、体育、知育をテーマにした屋内遊戯施設で、巨大なネット遊具が魅力。

乳児向けの「はいはいパーク」もあり、子供たちが電車や動物に飽きてしまったり、きょうだいに小さい子がいる場合なども安心です。

京王レールランドの運転体験を楽しむ息子鉄ヤンヤン

4,八木山動物公園仙台市営地下鉄東西線

動物園つながりでは、仙台市にある八木山動物公園もおススメです。

仙台市営地下鉄東西線は、2015年に開通した新しい地下鉄で、八木山動物公園駅は、その終点です。

八木山動物公園西門が駅のすぐそばにあり、アクセスも抜群です。

こちらも多摩動物公園に負けずいろいろな動物がいますが、注目は「ガン生態館」。

国語の教科書に載っている「大造じいさんとガン」を覚えていますか?

ガンは雁金(かりがね)という鳥のことで、大造じいさんと雁金のリーダー残雪の頭脳戦は国語の授業とは思えない興奮がありましたし、大造じいさんの心意気や、残雪の行動には心を打たれます。
息子ヤンヤンの音読を聞いて泣きました。

八木山動物公園のガン生態館には、先ほどの多摩動物公園からやってきた雁金が3羽飼育されているそうです。

また、ここに隣接して八木山ベニーランドがあります。

こちらは遊園地になっていて、定番の遊具のほかに、ミニ電車"キッズトレイン東西線"があります。

大宮の鉄道博物館にもミニ電車はありますが、整理券方式ですし、コロナ禍では抽選式になっています。

一方、ここでは乗り物券を買えば何回でも運転を楽しめるので、安心です。

ミニ電車"キッズトレイン東西線"。

また、飛行機型のジェットコースター"エアロ5”は、身長90センチから乗ることができ、とあるバラエティ番組で日本一遅いジェットコースターに認定されたそうです。

しかし、ぶら下がって走行するタイプなので、カーブではそれなりの遠心力が働きます。

日本一遅いと聞いて挑戦した娘ミーミーからは、「速かったんかい!」と怒られてしまいました。

しかし、東京ディズニーランドのビッグサンダーマウンテンに乗った時は号泣だったので、それほどではなかったのだろうと思料。

ヘアピンカーブに挑むエアロ5

5,須磨浦公園駅

遊園地つながりでは、山陽電鉄須磨浦公園駅もおススメです。

山陽電鉄は、山陽姫路駅から、神戸市内の西代駅までの路線で、その先阪神電車に乗り入れて、大阪梅田駅に向かいます。

須磨浦公園駅の北側には、鉢伏山と旗振山という山があり、その山頂一帯に須磨浦山上遊園が広がっています。

須磨浦山上遊園は、山頂ならではの自然に囲まれ、梅園やバーベキュー場、遊具はサイクルモノレールやミニカーランドなど、ゆるーく楽しめるのが特徴。

しかし、最大の魅力は遊園地までアクセスにあります。

まず、須磨浦公園駅からは、ロープウェイ鉢伏山上駅まで向かいます。

鉢伏山上駅からは、なんと!エスカレーターならぬカーレーターに乗車します。

カーレーターは、エスカレーターのような昇降機をカートに乗って登っていく施設です。

ものすごく揺れて乗り心地が悪いのが逆に魅力で、遊園地につく前からすでにアトラクションが始まっている感覚になります。

乗り心地の悪さを楽しんで!」と自虐的なキャッチコピーで打ち出しており、「体調の優れないお客さま、また、妊婦の方は並行してあるハイキングコースをご利用ください」との案内もあります。

妊婦さんにハイキングコースを歩かせるのも酷な感じが・・・。

登るだけでツーカーレーター💦となってしまいます(笑)

カーレーターのあとは、さらに観光リフトに乗りますので、遊園地に行くだけで摩訶不思議大冒険です。

youtu.be

6,公園上駅・公園下駅(箱根登山ケーブルカー

珍しい乗り物では、ケーブルカーも定番です。

箱根登山ケーブルカーは、登山電車の強羅駅とロープウェイの早雲山駅を結びます。

その標高差は209メートル。

公園上(こうえんかみ)駅と公園下(こうえんしも)駅は、その途中駅です。

上とか下とかは何かというと、沿線にある箱根強羅公園のことです。

箱根強羅公園は、傾斜地に広がっており、公園下駅に近い正門の標高は、約573メートル、公園上駅に近い西門の標高は、約611メートルです。

箱根強羅公園は、日本初のフランス式整形庭園だそうで、熱帯植物園やローズガーデン、茶室、クラフトハウスなど心が豊かになる時間が過ごせるほか、強羅公園自体が国の登録記念物に指定されています。

公園下駅で途中下車し、強羅公園を楽しみながら公園上駅にいたる駅間散歩も運動兼ねておススメです。

箱根の急斜面を行く箱根登山ケーブルカー(旧型車両)

7,まとめ

今回は、「好きな公園」にかこつけて、「公園」がつく駅の中から、珍しい乗り物に乗れる駅をご紹介しました。

「公園」がつく駅では、会津鉄道秘境駅大川ダム公園駅や、東京駅を設計した辰野金吾が手掛けた旧駅舎が残る南海本線浜寺公園駅、長い駅名として有名な鹿島臨海鉄道長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅などもあります。

「公園」とつく駅は、その名から期待を裏切らない施設や特色ある体験が期待できますので、近くにあれば、ぜひ散歩も兼ねて訪れてみると良いと思います。

 

はてなブログのランキングに参加しています】
皆さまよりいただいたパワーは、収益金とともに鉄道の活性化活動に使わせていただいております。
↓画面を閉じる前にワンクリックお願いいたします!