みなさん、こんばんは!
鉄道マニアをやっていて幸せだなと感じることの1つに、
電車が安全かつ(ほぼ)定時に運転されていることのありがたさを、一般の方より強く感じられることがあります。
これは、鉄道の営業や運転、線路や電線の保守の仕組みを理解し、
その苦労をわかっている(わかった気になっている?)からです。
だから、マナーの悪い撮り鉄の人や、線路に立ち入ってしまうひとは、
本当に一部の心無い人であって、僕たちは電車がいつものようにお客さんを
乗せて走っていることを何より喜び、それを応援していることを、皆さんにご理解
いただきたいです。
今回は、そんな思いも溢れてしまう東急田園都市線藤が丘駅の曹洞宗長谷山祥泉院さんより、平穏無事の4文字をいただきました。
僕たちは鉄道の平穏無事を応援します!
数々の修羅場を潜り抜け、平穏無事な輸送を支える8500系(絶滅危惧種)


しかし、子育ては平穏無事というわけにはいきません。子供たちは毎日成長しているし、気持ちにも波があるし、彼らなりの価値観もあります。
でも、それは子供たちは生きている証。
また、新しいことにチャレンジしていると、うまくいかないことも続きます。
でも、それは成功の種。
そして、平穏無事な鉄道の毎日は、鉄道マンたちの決して平穏ではない泥臭い
不断の努力によって支えられています。
身の回りで起こることは平穏なんてなかなか無いけど、
日々起こる変化を楽しんで、心の中は平穏無事でいるように、マインドセットをしっかりやっていきたいなと思います。
トラブルと遊べヤンチャ・ボーイ!