明けましておめでとうございます。
今年もヤーコンのブログをよろしくお願いします。
今年は丑年ということで、うしでんしゃでスタートしましょう。
うしでんしゃは、横浜市緑区の長津田駅から青葉区のこどもの国駅までを繋ぐこどもの国線で走っています。こどもの国線は、線路や駅、車両を横浜高速鉄道が所有し、東急がこれを借りて営業を行う上下分離方式が取られています。
こどもの国線を走る列車はY000系。
2両3編成が活躍しており、そのうちの1編成がうしでんしゃです。このほか、ひつじでんしゃの編成と、オリジナルカラーの編成が走っています。
こどもの国線は、現在の上皇陛下のご成婚を記念に作られたこどもの国へのアクセス路線として開業しました。かつては旧日本軍の弾薬庫として使われ、現在もその跡地が園内の至る所に残っています。
こどもの国として開業した後は、長大なローラー滑り台やアスレチックなどの遊具、プールやスケートリンク、ふわふわトランポリン付きの原っぱのほか、動物たちと触れ合える牧場など、こどもたちのパラダイスとして長く親しまれてきました。


うしでんしゃとひつじでんしゃもこの牧場の動物たちに因んでいます。
うしでんしゃの車内も牧場をイメージした緑豊かなデザイン。列車に乗った時から子供達のワクワクが止まりません。
こどもの国線を走る列車はその日によって変わりますが、本日元旦から1/3まではうしでんしゃで運転されます。なお、元旦はこどもの国は休園でした。
【はてなブログのランキングに参加しています】
皆さまよりいただいたパワーは、収益金とともに鉄道の活性化活動に使わせていただいております。
↓画面を閉じる前にワンクリックお願いいたします!