子育て
みなさん、こんにちは。 今日は子供たちがお年玉でおもちゃを買いに行きました。 娘のミーミーはキックボード。かつては、ちょっと危ないのでは?と不安もありましたが、今はブレーキ付きのキックボードも売っていて安心です。ちまたでは、電動キックボード…
みなさん、こんにちは! 鉄道大好きな子鉄のヤンヤン。将来の夢はもちろん、電車の運転士。大好きな鉄道のことをどんどん深めていくことは子鉄を育てるうえでとても重要なことですが、鉄道以外のコンテンツにも触れ、もう何個か深く興味を持たせることは同じ…
明けましておめでとうございます。 今年もヤーコンのブログをよろしくお願いします。 今年は丑年ということで、うしでんしゃでスタートしましょう。 うしでんしゃは、横浜市緑区の長津田駅から青葉区のこどもの国駅までを繋ぐこどもの国線で走っています。こ…
みなさん、こんにちは。 鉄道マニアほど幅広く楽しめる趣味は無いと思います。 僕は音鉄がメインとしていますが、音鉄の中にも、レールの継ぎ目音やモーター音などのハード側に着目する人もいれば、駅や車内の自動放送などのオペレーション側に着目する人も…
みなさん、メリークリスマス♪ 今年も我が家にサンタさんがちゃんと来てくれました。 我が家は毎年、子供たちからカナダのサンタクロースに手紙を出して、欲しいものを伝えています。 カナダのサンタクロース協会は、1年中手紙を受け付けていて、ちゃんと返…
みなさん、こんにちは! 将棋界で話題沸騰中の藤井聡太棋聖。14歳という最年少でプロ入りし、公式戦29連勝という驚異的な最多連勝記録を樹立しています。 そんな藤井棋聖を見て将棋を始めたお子さんも多いことでしょう。 www.shogi.or.jp 僕も小学校6年生の…
みなさん、こんにちは。 続々と各社から発表される来年春のダイヤ改正情報。コロナの影響もあり、減便や廃止などネガティブな情報が多いですね。 そんな中、子鉄も喜ぶ新幹線の話題、東北新幹線上野駅~大宮駅間の最高速度が時速110kmから130kmに…
みなさん、こんにちは! 最近毎日のようの子供たちから購入をせびられるものがあります。 それは、こたつです! こたつは、場にでているカードの行動力を0にする効果がある 僕も子供のころ家にこたつがあって、学校から帰るとこたつに入って、ばあちゃんと…
みなさん、こんにちは! 断腸の思いで購入したNゲージ。 家のリビングに広げて走らせるのもいいですが、足の踏み場が無くなるし、お片付けも大変!そして何より、煌めく街並みや緑あふれる日本の原風景の中を走らせてみたいもの。 そんなときは、愛車をリュ…
みなさん、こんにちは! 電車に乗ったらやっぱり座って快適に行きたいですよね。 特に鉄道キッズと乗るときは、運転席を見にいきたくなったりして、座れたとしても座ってくれなかったりして大変! そんなときは、迷わずグリーン車を使いましょう。グリーン車…
みなさん、こんにちは! 青春18きっぷと言えば、学生さんがお金の節約や当てのない自分探しの旅に出るときによく使われています。切符の名前の由来もそこから来ていると思います。 しかし、第2の青春を送る僕たち子鉄のお父さんお母さんにとっても重要な…
みなさん、こんにちは! 今日は息子のヤンヤンの誕生日プレゼントを買いに町田のヨドバシカメラに行きました。 町田に向かうのはJR横浜線です。 横浜線を走るE233系(大口~東神奈川) 横浜線は長津田駅で東急田園都市線とつながる線路があります。この…
みなさん、こんにちは! 子供達の好きな食べ物と言えば、やっぱりカレーやハンバーグ。実際の調査でも、 1位 カレーライス 2位 寿司 3位 鳥のから揚げ 4位 ハンバーグ 5位 ポテトフライ と、アラフォーが我慢しているものばかり。 小学生が好きな食べ物…
最高の気分です! 昨日小田急さんから、海老名駅近くに建設中のロマンスカーミュージアムの展示コンテンツの詳細発表がありました。 ロマンスカー10両を展示、小田急が「ロマンスカーミュージアム」展示詳細を発表 - 鉄道コムwww.tetsudo.com コンセプトは、…
みなさん、こんにちは! 昨日元気よく遊びすぎたのか、今朝「なんだか寒い・・・」と具合が悪そうなミーミー。熱はないようですが、大事を取って、保育園をお休みすることにしました。 そして、少し横になった末、たちまち元気になり、2段ベッドの上から緊…
みなさん、こんにちは! 神奈川県の観光地と言えば、箱根を置いては語れませんが、箱根の山々の手前、小田原もまた小田原城や漁港をはじめとした一大観光地です。今回は、そんな小田原で小さい子供達も楽しめる穴場スポットへの旅を紹介します! その名は、…
みなさん、こんにちは! 今日の天気は快晴ながら木枯らしが吹いて時折寒さを感じます。昔は木枯らしが吹くと砂埃、土埃が気になりましたが、最近はアスファルト化や田畑の減少で日常で土と触れ合い機会も少なくなりました。 そんなさなか、土と共に生きる信…
みなさん、こんにちは。 電車の名前を書いてひがらな練習をする動画を以前作りましたが、今般、第2弾が完成しましたので、発表します。 前回が特急電車をテーマにしたので、今回は身近な通勤電車をテーマにしました。 しかし、これが大後悔で、前作で練習で…
みなさん、こんにちは。 三連休の最終日は、群馬県の旅に行ってきました。おなじみ関東みんてつスタンプラリーの一環で、上信電鉄の吉井駅と、上毛電気鉄道の大胡駅を目指します。 今回は、息子のヤンヤンに加え、非鉄の娘ミーミーも加わり、にぎやかな旅に…
みなさん、こんにちは。 三連休の最終日は、群馬県の旅に行ってきました。おなじみ関東みんてつスタンプラリーの一環で、上信電鉄の吉井駅と、上毛電気鉄道の大胡駅を目指します。 今回は、息子のヤンヤンに加え、非鉄の娘ミーミーも加わり、にぎやかな旅に…
みなさん、こんにちは! 数ある江ノ島のグルメの中にしらす丼があります。特に釜揚げしらす丼は、しらすの食感と適度にしみた塩の味がホカホカご飯によく合って、ご飯何杯でもいけそうです。 江ノ島にしらす丼を食べに行くなら小田急線に乗って列車の旅を楽…
こんばんは! 今日は息子のヤンヤンと関東みんてつスタンプラリーに出かけました。目的地は箱根登山電車の彫刻の森駅です。 午前中はヤンヤンもミーミーも剣道の稽古だったので、昼下がりからの出発で、町田発が14時30分。健全な時間帯に帰って来れるのでし…
新しくYoutube動画 特急電車でひらがな練習!【ロマンスカー、ラビュー、スペーシアも出るよ!】 が出来ました! 親子でぜひ見てください!
少し遅くなりましたが、鉄おも!12月号を買ったお話です。
いろいろな列車で遠回りして高幡不動を参拝します。磬子(けいす)を鳴らす貴重な体験が出来ました!
みなさん、こんにちは! 子供のころから、列車がすれ違うと、何両編成か気になってしまいます。あと、どこ行きなのかも気になって、行先表示器を目で追ってしまいます。そうやって目で1両、2両目・・・と車両を追っていくと、眼球が小刻みに左右に震えてあ…
今回は、おススメの鉄道DVDを紹介します!
みなさん、こんばんは! 鉄道マニアをやっていて幸せだなと感じることの1つに、電車が安全かつ(ほぼ)定時に運転されていることのありがたさを、一般の方より強く感じられることがあります。 これは、鉄道の営業や運転、線路や電線の保守の仕組みを理解し…
みなさん、こんばんは。 先日の土曜日が鉄道キッズヤンヤンの運動会だったため、月曜日は代休。そこで、スタンプラリー | かんとうみんてつ - 関東鉄道協会 -も兼ねて、成田空港の周辺の旅です。 娘のミーミーも来る予定でしたが、保育園に風船太郎さんが来…
みなさん、こんにちは。 休職中に集めた鉄道の動画を編集して、子供向けに鉄道コンテンツを作ってみました。 YOUTUBERです!(^^)!結構骨が折れました。HIKAKINさんをはじめ、プロの方はすごいなと実感しました。 【集まれ!鉄道キッズ】山手線…